PR

【山形】車なしで行ける水遊び公園おすすめ4選!バス・電車でのアクセス完全ガイド

【山形】車なしで行ける水遊び公園おすすめ4選!バス・電車でのアクセス完全ガイド お役立ち情報
かよち
かよち

「ああ、今日も暑い…子どもをどこか涼しい場所で遊ばせたい!」 夏の訪れとともに、多くのママさん・パパさんが抱えるこのお悩み。お金をかけずに、子どもが満面の笑顔になるような場所があったら最高ですよね。

「でも、うちは車がないから遠出は難しいし…」

そんなふうに諦めていませんか?

ご安心ください! 山形には、車がなくてもバスや電車を乗り継いで行ける、素敵な水遊び公園がたくさんあります。

この記事では、正真正銘、公共交通機関だけでアクセスできる公園だけを厳選して4ヶ所ご紹介します。乗り換えなしで行けるバス路線や、駅から歩いて行ける公園など、「これなら私にも行けるかも!」と思っていただけるような情報をギュッと詰め込みました。

さあ、バスや電車の時刻表を片手に、親子で楽しい夏の大冒険に出かけましょう!

この記事でわかること
  • 【車なしでOK】 公共交通機関だけで行ける山形の水遊び公園4選
  • 各公園の水遊び場の特徴や利用期間、設備の詳細
  • 水遊びを120%楽しむための持ち物リストと注意点
スポンサーリンク

はじめに:公園での水遊びを120%楽しむ準備【保存版】

バスや電車での移動は、荷物が多すぎると大変です。まずは、本当に必要なものと、安全に楽しむためのポイントをしっかり押さえましょう。

スマートな持ち物リスト【厳選版】

着替え一式とタオル濡れた後、体を冷やさないために必須です。速乾性のあるタオルは軽くてかさばらないので特におすすめ。
水着・ラッシュガードラッシュガードは、日焼け対策はもちろん、バスや電車の冷房で体を冷やしすぎないためにも役立ちます。
帽子&多めの飲み物熱中症対策は万全に。途中で買い足す手間を省くためにも、飲み物は少し多めに持っていきましょう。
濡れてもOKなサンダル公園で履き替えることで、バスや電車を汚さずに済みます。
濡れたものを入れる袋濡れたもの、ゴミ、汚れた服など、分別して入れられるように複数枚あると非常に便利です。
絆創膏などの救急セットあると安心感が違います。
(あれば便利)レジャーシート、日焼け止め、おやつ、ウェットティッシュ

安全に楽しむための3つの約束

  1. 絶対に子どもから目を離さない
    公共の場、そして水のある場所では、一瞬の油断が禁物です。
  2. こまめな休憩を心がける
    「次のバスの時間まで、あの日陰で休もうね」というように、移動時間も考慮して休憩を取りましょう。
  3. 公園と公共交通機関のルールを守る
    みんなが気持ちよく過ごせるように、マナーを守ることが大切です。
かよち
かよち

私が車なしで子連れ移動する時に一番気をつけているのは、「帰りの体力」です。遊び疲れた子どもを抱っこして、荷物を持ってバスに乗るのは本当に大変!なので、荷物は極力減らし、帰りのバスや電車の時間は余裕をもって計画します。特に、ベビーカーで行く際は、バスが混雑する時間帯を避けるなどの工夫もしています。無理のない計画が、楽しい一日を作る秘訣ですよ。

スポンサーリンク

【山形市エリア】バス1本でラクラク!定番の水遊び公園2選

まずは、山形駅前からバスに乗れば乗り換えなしで行ける、アクセス抜群の2つの公園です。

1.べにっこひろば|屋内遊びもできる最強施設

ちゃぷちゃぷひろば
ちゃぷちゃぷひろば

もはや説明不要なほど、山形の子育て世帯に大人気の児童遊戯施設。屋外の噴水広場と、天候を気にせず遊べる屋内施設が揃っているため、「今日の天気、ちょっと怪しいな…」という日でも安心して計画できるのが最大の強みです。

水遊びスポットはここ!

屋外エリアにある「ちゃぷちゃぷひろば」が水遊びスポット。

  • 特徴: 地面から水が噴き出すタイプで、水深がないため溺れる心配がありません。小さな子の水遊びデビューに最適です。
  • 利用期間: 10:00〜17:00(6月1日〜9月30日)
【施設詳細】
住所山形市樋越22番地
営業時間屋内9:00~19:00、屋外は~18:00(10~3月は~16:00)
休園日毎月第2木曜日(祝祭日の場合は翌日)、1月1日
料金無料
電話番号023-674-0220
公式サイト山形市児童遊戯施設 べにっこひろば公式ホームページ
【バスでの行き方】

■山交バス
山形駅前3番乗り場から、(「桧町・嶋」山形病院行き)で約25分、「嶋公園前」バス停で下車、徒歩約13分

トイレ・おむつ替え情報
  • トイレ: 屋内施設に、子ども用トイレも完備されています。
  • おむつ替え台・授乳室: 完備されています。さすがは児童施設、赤ちゃん連れへの配慮は完璧です。
かよち
かよち

ここは、車なし家庭にとってまさに救世主のような場所!バスの本数も比較的多く、アクセスが本当に楽です。夏の暑い日は、午前中に噴水で遊び、お昼は持参したお弁当を食べて、午後は涼しい屋内で遊ぶのが黄金リレー。一日中いても遊び足りないくらいです。

べにっこひろばについては、こちら↓の記事でさらに詳しく紹介していますので、ぜひご覧ください!

べにっこひろばについては、こちらの記事でさらに詳しく紹介していますので、ぜひご覧ください!

2.西公園|自然の中のじゃぶじゃぶ池が魅力

西公園のじゃぶじゃぶ池
じゃぶじゃぶ池
西公園内にある足湯

こんなに広い足湯があります。

広大な敷地に、大きな木製遊具と芝生広場、そして自然の雰囲気あふれる水遊び場が揃った公園です。ピクニック気分で一日過ごしたいファミリーにおすすめ。

水遊びスポットはここ!

公園内には人工の「じゃぶじゃぶ池」が水遊びスポット。

  • 特徴: 水深が浅いので、小さなお子さんも安心して遊べます。
  • 利用期間: 8:30〜16:30(4月26日〜9月下旬)
    【重要】 遊べる日が限られているので、お出かけ前に公式サイトを必ず確認しましょう!
【施設詳細】
住所山形市大字門伝字落合河原3114-10
営業時間5:00~22:00
休園日12月29日~1月3日(年末年始)
料金無料
電話番号西公園パークセンター 023-643-2450
公式サイト山形市公式ホームページ -西公園-
【バスでの行き方】

■山交バス
山形駅西口1番から、(柏倉・荻の窪行き)で約15分、「西公園前」バス停から徒歩3分

トイレ・おむつ替え情報
  • トイレ: 公園内に複数あります。
  • おむつ替え台: パークセンター内のトイレなどに設置されています。
かよち
かよち

水遊びとアスレチック遊具の両方で思いっきり遊べるのが西公園の魅力ですね。うちの子は、水遊びでクールダウンしては、遊具に走って行って…のエンドレスループです(笑)。水遊びができる期間と曜日が少し特殊なので、そこだけは注意が必要です。「せっかく行ったのに水が流れてなかった…」なんてことにならないように、カレンダーをチェックしてくださいね。バスの本数が1時間に1本程度なので、公園に着いたらまず帰りのバスの時刻を確認しておくのが、焦らずに済むポイントです。

スポンサーリンク

【村山エリア】電車に乗ってプチ遠足!人気の水遊び公園2選

たまには電車に揺られて、少し足を延ばしてみませんか?車窓からの景色も楽しみながら、親子でプチ旅行気分が味わえます。

1.わくわくランド(天童市)|飛び出す噴水でびしょ濡れ体験!

わくわくランド(天童市)

天童市の中心部にあり、噴水広場や大型遊具が人気の公園。駅から歩いて行けるアクセスの良さが最大の魅力です。

水遊びスポットはここ!

3種類の噴水が飛び出す噴水広場

  • 特徴: いつ水が飛び出すか分からないドキドキ感が子どもに大人気!地面から噴き出すタイプなので安全です。
  • 利用期間: 4月26日〜(※詳細は市役所にご確認ください)

参照元:一般社団法人 天童市観光物産協会 / 天童市観光情報センター

【施設詳細】
住所天童市鍬ノ町2-2-37
営業時間終日開放
休園日なし
料金無料
電話番号023-654-1111 (天童市建設部建設課公園係)
公式サイト天童市公式ホームページ
【バスでの行き方】

■山交バス
天童駅前1番から、(わくわくランド行き)で約5分、「わくわくランド」バス停から徒歩4分

■市営バス
天童駅前から約5分、「わくわくランド」バス停から徒歩4分

トイレ・おむつ替え情報
  • トイレ: 公園内にあります。
  • おむつ替え台: トイレなどに設置されています。
かよち
かよち

天童駅はスーパーや飲食店も充実しているので、帰りにお買い物をして帰ることもできますよ。水遊びで濡れた体を拭いて、帰りの電車でウトウト…というのも、夏の良い思い出になります。

2.ひがしね あそびあランド(東根市)|冒険遊びと水遊びを一度に!

ひがしね あそびあランド(東根市)

巨大ネット遊具やどろんこプールなど、子どもの「やってみたい!」を応援する仕掛けが満載の冒険遊び場。一日では遊びきれないほど広大で、魅力的な公園です。

水遊びスポットはここ!

ふんすい広場じゃぶじゃぶ川など、複数の水遊びエリアがあります。

  • 特徴: いつ水が飛び出すか分からないドキドキ感が子どもに大人気!地面から噴き出すタイプなので安全です。
  • 利用期間: 10:00〜17:00(5月20日〜)※詳細は施設にご確認ください
【施設詳細】
住所東根市大字東根乙1119-1
営業時間・ 4月1日~9月30日 9:00~18:00
・10月1日~3月31日 9:00~16:00
休園日毎月第2水曜日(その日が祝日の場合はその翌日。8月のみ第4水曜日)
12月28日~1月4日
料金無料
電話番号0237-43-5551
公式サイトひがしね あそびあランド公式サイト
【行き方】

■徒歩
さくらんぼ東根駅から約45分

■タクシー利用がおすすめ
さくらんぼ東根駅から約9分

トイレ・おむつ替え情報
  • トイレ: センターにあります。
  • おむつ替え台: 設置されています。
  • 授乳室:センターにあります。
かよち
かよち

正直に言うと、車なしで行くには少しハードルが高い場所です。でも、そのハードルを越えてでも行く価値のある、本当に素晴らしい公園です!水遊びだけでなく、普通の公園ではできないようなダイナミックな遊びが体験できます。もし行くなら、「今日は一日、冒険するぞ!」と決めて、時間に余裕を持って計画するのがおすすめ。

スポンサーリンク

まとめ

今回は、車がなくても公共交通機関だけで行ける、山形の水遊び公園を4ヶ所ご紹介しました。

「車がないから…」と、お出かけをためらっていた方も、これなら行けるかも!と思える公園が見つかったのではないでしょうか。

事前にバスや電車の時間をしっかり調べて、荷物をコンパクトにまとめる。この2つさえクリアすれば、車なしの親子旅は、車移動とはまた違った楽しさや発見に満ちてています。

この記事が、あなたとご家族の最高の夏の思い出作りのお役に立てれば、心から嬉しく思います。

タイトルとURLをコピーしました